ホーム > タグ > Dreamweaver
Dreamweaver
Dreamweaver でテンプレートに含まれる内容の表示 / 非表示を切り替える方法。
- 2011 年 7 月 21 日 7:25 PM
- Web制作全般
忘れっぽいのでメモ。
自分が思い出すためだけの記事なので、解説などは一切省略。
テンプレートに含まれている内容を、ページによって表示させたりさせなかったりする場合は「オプション領域」を使う。
以上!
まぁライブラリでも良いんでしょうけどね。
何となくテンプレートだけで完結した方が手間が少ないような気がします。
使い方などは以下の記事をご覧ください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
【更新】Dreamweaver CS4 でテンプレートを適用すると文字化けする件。(CS5 でも発生する模様)
- 2010 年 12 月 15 日 8:31 AM
- Web制作全般
Dreamweaver CS4 で、テンプレートを作成・適用すると、文字化けするという現象が起きました。
結論から言うと、HTML5 でコーディングするときのエンコーディングの設定の解釈にバグがあるようです。
[追記:2010.12.24]
具体的には、適用ページが勝手に Shift-JIS になってしまうことが原因だそうです。
また、CS5 でも発生しているとのこと。
»螺旋デザイン|サイト構築・更新メモ HTML5にリニューアルした感想と、簡単に方法の紹介
この記事の続きを読む
- Comments: 1
- Trackbacks: 3
Dreamweaver のテンプレートで編集可能領域外の要素の属性を編集可能にする方法
- 2010 年 9 月 1 日 9:04 PM
- Web制作全般
いっっっっっつも「どこだっけなーーー」ってなるので、メモ。
Dreamweaver のテンプレートを適用したページは、テンプレートの方で設定した「編集可能領域」の中身しか編集できません。
でも、例えば「body 要素に id を設定して、ページごとやカテゴリーごとに変えたい」なんてこともよくある話で、じゃあそのために編集可能領域の範囲を広げたり新たに追加したりするのも面倒ってもの。
そんなときは、特定の要素の属性を各ページで変更できるようにテンプレートで設定できます。
というワケでその手順。
(ちなみに、バージョンは CS4 です)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > Dreamweaver