Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基本スタンス。

btmup Blog

WordPress

Web 上に散らばるコメントを元記事に集約 - BackType Connect。

投稿日:

「BackType Connect」というツールについての記事がありました。
なかなか興味深いのでご紹介。

»WordPress用のBackType ConnectがWeb上の会話をあなたのブログに持ってくる - TechCrunch Japan

元々「BackType」というツール(サービス?)があって、

ユーザが任意のブログ記事のURLを入力すると、そのほかのブログやTwitter、FriendFeedなどいくつかのサービスの上の関連するコメントを見れる

ようになっていたのですが、

これまでは、BackTypeのWebサイトに行かないとそれらのコメントを見れないから、ブログのコメントの拡大という本来の便利さを発揮できないでいた

という問題を抱えていたそうです。

しかし今回、

ユーザがBackType Connectの機能を自分のすべてのブログ記事に組み込めるためのWordPressプラグインを提供

したことにより、

FriendFeed、Reddit、Digg、Twitter、それに元のブログ記事へのリンクのあるそのほかのブログ記事からでも、関連コメントを自動的に自分のブログへインポートでき、いろんな場所にあったコメントや会話をすべて、自分のブログ上で見ることができる

ようになったそうです。

例えば、この記事を読んだ人が、他のブログとか Twitter とかに感想なり紹介なりを書いていた場合、この記事のコメント欄にその内容が自動的に取り込まれる、ということのようです。
まぁ、便利っちゃ便利ですよね。
どんな反応をしてるか分かるし、コメントがたくさんあると何となく人気があるっぽい感じにもなるし。

でも、「こんな記事がありました」っていう記事もコメントとして表示されるってことですよね。
それってどうなんだろう。おかしくないスか? 良いのかな。

あと、WordPress 同士だとピンバックされるので、同じ内容がコメント欄とトラックバック欄に載っちゃったり。

そもそも、コメント欄に書く人は初めから書くし、そうじゃないからコメント欄以外のところに書いているワケで。
そういうのをムリヤリ引っ張ってくるってのは、一人のユーザー(読者)としてちょっと抵抗があります。
(これについては元記事でも言及あり)

文化というか習慣というか、技術的な話では片付かない問題のような気がします。
場合によっちゃ倫理観まで。
時間が経てば変わるんですかね。

関連ツール

「BackType API」を利用した「ConvoTrack」というツールも公開されています。
世の中はこっちの方向なのかなー。

»ConvoTrack: BackTypeベースの簡単で便利な会話追跡ツール - TechCrunch Japan




-WordPress
-, ,

Copyright© btmup Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.