Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基本スタンス。

btmup Blog

SNS

【告知】7/10(日)に「第 2 回 Web制作者,開発者の為のFacebook勉強会」が開催されます。

投稿日:

3/5(土)に第 1 回が開催された「Web制作者,開発者の為のFacebook勉強会」の第 2 回が、約 1 ヶ月後の 7/10(日)に開催されます。
まぁ僕が告知するまでもなく埋まるとは思いますが、一応微力ながらご協力をば。
定員 60 名のところ、既に 38 名の方が参加表明済みです(6/10 現在)。

詳細情報や参加申込みは TwiPla からどうぞ。
»TwiPla - 第2回 Web制作者,開発者の為のFacebook勉強会

以下、基本データだけコピペしときます。

■第 2 回 Web制作者,開発者の為のFacebook勉強会
主催: Web制作,開発者の為のFacebook研究会, Lebe_fujii, E-riverstyle Design
企画協力: Re:Creator's Kansai
告知協力: 合同会社かぷっと
開催日時: 2011年 7月 10日(日) 14:00 (開場 13:30) ~ 18:30
会場: 兵庫県立大学 神戸ポートアイランドキャンパス 計算科学センタービル 7F
(神戸市中央区港島南町7-1-28)
(JR大阪より50分程度,三宮から15分程度)
アクセス: ポートライナー「ポートアイランド南駅(京コンピュータ前駅)」下車徒歩約2分
※第1回の会場から移転しています。ご注意ください。
定員: 60名程度 (参加希望者が多い場合は定員枠を追加いたします)
持参品: お名刺,筆記用具,PC等
参加費: 500円 (※領収書は発行いたしません、ご了承ください)
参加方法: 本TwiPlaページより参加申請してください。
ご注意: 参加するにはTwitterアカウントが必要です。Twitterアカウントをお持ちでない方は参加できません。また、代行登録もお断りしています。必ず参加希望者が本人のアカウントで参加申請を行ってください。

懇親会: 19:30~より懇親会を開催いたします。会費:3000円程度の予定

(↑コピペここまで)

第 1 回の様子は、主催者である藤井さんのブログにまとめられていますので、ご参考までに。
»Web制作者、開発者の為のFacebook勉強会 in KOBEが終了しました - Lebe fujii blog (Blogger)

前回はセミナー形式(LT や発表、解説)がワークショップ形式よりも多くの時間が割かれていましたが、今回は逆にワークショップ形式が中心になるとのこと。
もちろん LT やいろいろな発表もありますが、参加者自身からのアウトプットを主体とした会になるようです。
今回もなかなか長丁場ですね~。

「ワークショップ」というと、ついつい身構えてしまいますが、実際に始まってしまうと意外と楽しいもので。
僕は前回も参加させていただきましたが、意外とすんなり場の空気に入り込めたような気がします。
「もうちょっと時間かけて煮詰めたかったなぁ……」というのが最終的な感想でした。

ただ、時間をかけすぎてもいけないという側面もありますね。
話が広がりすぎてまとまりに欠けたり、集中力が続かずにダラけてしまったり。
突拍子もないアイデアが出るのが面白いのに、変に「実現可能性」みたいなことまで考え出しちゃったりして。
そのあたりのコントロールが難しいところですが、そこは藤井さんの手綱捌きに期待しましょう。

個人的に思ってること

Facebook ってどうやったら一般層まで普及するんだろうなぁ、ってなことを考えてます。
まぁそれはこの勉強会だけに限った話ではないんですけど。
「mixi とどう違うの?」なんてよく訊かれるんですが、そういう質問自体、Facebook のことがまだまだ知られていないということの表れですよね。
そこそこ使ってる(はずの)僕も未だによく分かってないですし。
一般な人たちからすると、「得体の知れない巨大な何か」としか映っていないのかもしれません。

mixi には日記があるおかげで、ユーザーのとるべき行動がかなり分かりやすいんだと思います。
日記を書いて、コメント欄でやりとりをして、あとはコミュニティやらボイスやらアプリやらで交流(?)をしていく、という具合。
基本的に mixi はすべてを mixi の中で完結させようとしますから、機能もその分限定的になります。
Web に慣れ親しんだ人や開発者たちからすれば、それはイケてないのだと思うのですが、一般的なユーザーにとってはその方が分かりやすいんじゃないのかなぁ、と。
(Twitter がこれだけ普及したのも、やはり機能が限定的だったからではないかと思うワケです)

Facebook は逆に、他のサービスとの連携が前提ですからね。
Facebook ページやアプリなどに至っては「iframe で表示しろ(=Facebook のサーバーにデータを残すな)」というスタンスです。
しかも未だに機能が追加されたり削除されたり、はたまた名前が変わったりメニューの位置が変わったり、進化なのか何なのか分からない変化が日々起こっています。
さらに、現在の UI はお世辞にも良いとは言えません。
日本と海外の違いもあるでしょうが、実験的で不親切な仕様もたくさん残っています。
(そのほとんどが、ちょっとしたどうでもいいことだったりするんですけど)

もちろん、Facebook に魅力を見出した一部の人たちは、業界・業種を問わずフル活用されています。
が、それもごくごく一部。
日本の登録数は 200 万人くらいだそうですが、そのうちアクティブユーザーはどれくらい居るものやら……。

Facebook 自体にこれらの改善を求めても(たぶん)仕方がないので、やはり普及のカギになるのはコンテンツなんでしょうかね。
今のところどのキャンペーンも大ヒットとまではいっていないようですし(業界内の評価は別として)、「それがあるなら Facebook を使ってみたい!」と思わせるようなキラーコンテンツが現れない限り、なかなか普及のペースは上がらないような気もしています。
ま、そんなコンテンツより先に、「使わざるを得ない」状況が日本にもやってきてしまうのかも知れませんけどねぇ。

……ってな疑問に対する答えなりヒントなりが、何かしら掴めたら嬉しいです。
何か掴めたからといって何をするワケでもないんですが(オイ




-SNS
-, ,

Copyright© btmup Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.