- 2008 年 10 月 26 日 1:19 AM
- ActionScript | Flash
[読了時間の目安:約 2 分]
フレームにActionScriptを記述している場合、ターゲットのムービークリップにモーショントゥイーンを設定してたら効かないっぽい。
ということに今日気付きました。
今までにもエラーはないのに何故か動いてくれないことが時々あったけど、ひょっとしたらそれが原因だったのかも。
色んな本を読んできたけど、そういうことは書いてなかったなぁ………。
なので、それからモーショントゥイーンはムービークリップ内でだけ設定するようにして、ActionScriptをターゲットとしているムービークリップは「ただ置いてるだけ」の状態にするようにしてます。
最初モーショントゥイーンで、途中キーフレームで区切って「ただ置いてるだけ」の状態にした場合も試してみたけど、なんかうまく動きませんでした。
やっぱり潔くレイヤーごと「ただ置いてるだけ」の状態にした方が良いんでしょうかね。
雑感
というか『「ただ置いてるだけ」の状態』って何か決まった言葉はないのか?
「デフォルト」?
「一般」?
「ノーマル」?
誰か教えてください。
関連している(かもしれない)記事
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://blog.btmup.com/flash/actionscript-motiontween.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ActionScriptとモーショントゥイーンとの関係について from btmup Blog